Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2025-11-17 11:55
11月も半分を過ぎ、ようやく秋を感じるようになり、長崎県でも雲仙市の仁田峠などから紅葉の便りが届いております。
先日、私(ブログ作成者)も両親と紅葉散策に行ってまいりました。
とても綺麗で喜んでおりました。
ここで長崎県のお勧めを紹介します。
長崎県雲仙市の三十路苑の紅葉(モミジ)がとても綺麗です。
今年は11月22日(土)から12月上旬が見ごろと情報が出ております。
有名の紅葉スポットではありますが、ご参考の一つとして頂ければ幸いです (*^-^*)
グループホーム福田の月行事、今月のレクリエーションの紹介です。
11月8日に当施設がございます長崎市福田地区にて、福田まつり第3回花火大会が開催されました。
以前もご紹介したことがあるのですが、グループホーム福田では、花火観戦が出来ます。
それも良く見える特等席からの観戦です (*^-^*)

一部写真が暗めのものがございますが、ご了承下さい。














たくさんの花火に「わーきれい」「すごいね」等のお声が聞かれておりました (*^-^*)
個人的な感想ですが、去年よりも花火の数が増えたような気がしました (;^ω^)
来年もぜひ観戦したいですね。
今回は福田まつりというイベントでしたが、グループホーム福田では、近くに結婚式場があり、時々花見を観戦する事が出来ます。
そんなお得もあるグループホーム福田です (*^▽^*)
最後に今月の誕生者様のご紹介です。



F様。93歳になられました。
とてもお元気で、みんなに元気を感じさせてくれます (*^▽^*)
お元気すぎて職員が圧倒される時もございますが (;^ω^)
今回は素敵な笑顔が撮影できました。
来年もこの笑顔でお誕生日を迎えて頂けるよう、F様や他の入居者様、職員とみんなで楽しく過ごして行ければと思います。
お誕生日おめでとうございました (*^▽^*)
Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2025-11-16 08:30
【測って終わりじゃない!】データに基づいた継続サポートで成果を出す
「せっかく運動を始めても、本当に効果が出ているのか不安…」
そんな心配は無用です!
「リハステーションやよいⅡ」の**「身体の見える化」**は、測って終わりではありません。
データが更新されるたびに、専門スタッフが丁寧にカウンセリングを行います。


「この運動はすごく効いているね!」「次はここをもう少し強化してみよう」など、データに基づいてプログラムを見直したり、新しい目標を設定したりします。
ご自身の身体が改善していく**「変化」**を数字で実感することで、運動のモチベーションがさらに高まります。
私たちは、あなたの**「できる」**を継続的にサポートし、いつまでもイキイキと元気に過ごせるように応援します!
見学・体験も随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2025-11-15 13:20
11月13日木曜日に、本社研修室にて研修会に参加しました。
ケアプランセンター愛宕・ケアプランセンターハートぽっぽ・みらい社会福祉事務所に企画開催していただきました。
前述3事業所と、メディカルネットワーク居宅介護支援事業所・びわの園指定居宅介護支援事業所と、
私どもケアプラン・ステーション桜木の6事業所で定期的に合同事例検討会や研修企画開催を行っています。
今回の参加者は、主任介護支援専門員更新研修と日程が重なってしまい、23名と少し控えめでした。
演題は、『地域における生活期リハビリテーション』と題し、
長崎市在宅支援リハビリセンター(小島・茂木・戸町・小ヶ倉地区)を受託されている、
医療法人博和会 サテライト型 小規模介護老人保健施設 サンブライト愛宕Ⅱにおいて、
髙倉潤一様、米山鴻(こう)様、芦塚美奈子様、3名の現職理学療法士にご講義頂きました。
普段より、私どもケアプラン・ステーション桜木は小島・茂木地域に事務所を構えており、
講師の先生方には大変お世話になっており、助けて頂いております!!
いつもありがとうございます!!
今後も、住み慣れた地域で、ご本人、ご家族の望む在宅生活を送れるよう多職種連携が図りながら、関係づくりを行っていきます。
長崎市在宅リハビリテーション事業については、下記リンクより長崎市のホームページで詳しく説明されておりますのでご参照ください。
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/4448.html
ケアプラン・ステーション桜木 文責M
Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2025-11-14 08:30
【専門職が作成】「あなた専用」の運動プログラムで確実に効果を!

「どのマシンを、どれくらいの時間やればいいんだろう?」
運動を始めるとき、多くの方が抱える不安です。
「リハステーションやよいⅡ」では、「身体の見える化」データを最大限に活用し、専門スタッフが利用者様一人ひとりに合わせた個別プログラムを作成します。
-
徹底的な分析: まず、タニタ体組成計やAI姿勢分析「シセイカルテ」で、現在の身体の状態をデータで把握します。
-
目標設定: そのデータと、利用者様ご自身の**「こうなりたい」**という目標をすり合わせます。
-
プログラム作成: 専門スタッフが、目標達成に最適なマシンの種類、回数、時間、負荷を具体的に設定します。
この個別プログラムがあるからこそ、やみくもな運動ではなく、安全で効率的なリハビリテーションが可能になります。
「あなた専用」のプログラムで、リハビリの成果を一緒に追い求めましょう!
見学・体験も随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2025-11-12 08:30
【握力アップ!】指一本から鍛える専門ツール「デジフレックス」
「最近、手や指先に力が入らない…」「細かい作業が億劫になった…」
そんなお悩みはありませんか?

握力は、**日常生活の「できる」**を支える、地味だけど非常に大切な力です。特に指一本一本の力が衰えると、物をつまむ、握る、持ち上げる動作に影響が出ます。
当施設では、指一本ずつの筋力と独立性を鍛えられる専門的なツール**「デジフレックス」**を使ったトレーニングを取り入れています。
-
デジフレックスのメリット
-
日常生活の改善: 瓶の蓋開け、ハサミを使う、カバンを持つなどが楽になる
-
脳の活性化: 指を細かく動かすことで、脳に刺激を与える
-
手の巧緻性向上: 物を落としにくくなる、細かい作業がしやすくなる
体力に自信がない方でも、座ったまま手軽に取り組めるトレーニングです。専門スタッフが安全に配慮し、サポートします。
「デジフレックス」で、いつまでも自分の手で何でもできる、アクティブな毎日を目指しませんか?
見学・体験も随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。