Posted by ほほえみ保育園 | 2019-09-29 09:11
★★★★★★★★★★ お 知 ら せ ★★★★★★★★★★★★
今までご覧いただいておりましたブログに関しては、今回までとなり、次回から、新しいブログに
移行いたします。
新しいブログに関しては、まず、下記のほほえみ保育園ホームページにアクセスしてください。
ほほえみ保育園HPはこちら ➡ https://www.hohoemihoikuen.com/
次に、トップページのヘッダーにあるBlogからご覧ください。
なお、今回までのBlogに関しては、旧Blogでご覧いただけます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ほほえみ保育園HPはこちら★
https://www.hohoemihoikuen.com/
★恵愛保育園HPはこちら★
https://www.keiai-nagasaki.com/
あんなに暑かった日差し☀も和らぎ、秋🍁もだんだんと深まってきました。
運動会を経験し、またひとつ大きく成長した子ども達は、今日も保育園で元気に活動しています🎵
☆製作活動☆
この日、ひまわり🌻組(1歳児)では、皆で机を囲み何やら製作中✂…

お花紙を千切ったり、破いたりして、透明な袋に入れ…

ぶどう🍇の完成✨

どんな風に展示されているのかは、おひさま🌞チームの保育室に見に来てくださいね🎵
☆クッキング☆
9月24日、あおぞらチームは、お月見団子🎑を作りました。
まずは、みんなでクッキングに使う材料のお買い物へ👛…

お買い物から帰ってクッキング🎵 上新粉を袋に入れ、お水やカボチャ🎃を足してモミモミ…

それをコロコロと丸めお湯で茹でると… お月見団子🎑の完成✨


完成したお月見団子🍡は、15時のおやつでみんなで美味しく食べました🍴

自分たちで作ったお団子🍡はとても美味しくて…
あっという間に完食してしまいました❤

☆あおぞら農園☆
9月25日、お芋🍠を作っている「ほほえみ農園」へ行き、お芋畑の雑草を抜いたり、畑のお世話をしてきました✨
前回、お世話に行った時よりも、お芋🍠のツルが大きく成長しており、子ども達は興味津々✨

次回、ほほえみ農園に行く時は、いよいよお芋の収穫🍠🍠🍠
今から収穫の日を楽しみにしているあおぞらチームさんです☺

☆スクスクと成長中☆
ほほえみ保育園で一番小さなクラスのすみれ組のお友達🍼 だんだんと立ったり歩いたりすることが上手になってきており、
最近では、お散歩のときに使用するお散歩ロープに興味津々✨ 「ぼくたちも!」とばかりに。積極的に自分たちでロープを
持って歩く練習をしています👣
お外でのお散歩ロープデビューは、近々かも…です🎵

色んな事を楽しみながら、成長を促していけたらいいですね(^^
☆子育て支援 ママのためのREAL YOGA☆
9月26日は、毎月開催している子育て支援「ママのためのREAL YOGA」が行われました。
今月もたくさんの親子の皆さんにご参加いただき、ありがとうございました‼


☆お給食紹介☆
9月24日(火)~28日(土)のお給食を紹介します。
●9月24日(火)
〇七分付き米 〇白身魚のオランダ揚げ 〇無限ピーマン 〇果物(キウイ) 〇ほうれん草の味噌汁
*申し訳ありません。写真を撮り損ねております。
●9月25日(水)
〇ロールパン 〇コロッケ 〇野菜サラダ 〇果物(バナナ) 〇カボチャのポタージュ

●9月26日(木)
〇ロコモコ丼 〇温野菜サラダ 〇果物(梨) 〇きのこスープ

●9月27日(金)
〇さつま芋ご飯(おにぎり) 〇ちゃんぽん 〇きんぴらごぼう 〇果物(りんご)

●9月28日(土)
〇七分付き米 〇浦上そぼろ 〇おくらの甘酢和え 〇果物(オレンジ) 〇つみれ汁

★ほほえみ保育園HPはこちら★
https://www.hohoemihoikuen.com/
★恵愛保育園HPはこちら★
https://www.keiai-nagasaki.com/
Posted by ほほえみ保育園 | 2019-09-22 13:28
★ほほえみ保育園HPはこちら★
https://www.hohoemihoikuen.com/
★恵愛保育園HPはこちら★
https://www.keiai-nagasaki.com/
だんだんと朝夕が涼しくなり、秋を感じられる季節になってきました。
今月の21日(土)、ほほえみ保育園と恵愛保育園の合同運動会がありました。
この日は、子ども達もお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、、、、大好きな人達が、
たくさん見に来てくれるということで、とっても心待ちにしていました(^^♪

集合写真を撮って、気合を入れます(^O^)
今からがんばるぞ~!と、子ども達もやる気満々です(*^_^*)
★開会式☆
運動会の始まりの合図と共に、元気いっぱい行進をしてくる子ども達です!
小さいお友達の中には、泣いてしまう子もいました(^_^;)

理事長先生のお話を、しっかり聞いている子ども達です。

子ども達が大好きな「げんきいちばんばん」の準備体操が始まると、緊張気味だった子ども達の
緊張もほぐれ、リズムにのって体も動き出しました♫

開会式が終わると、いよいよ競技が始まりますよ(*^_^*)
★かけっこ☆
担任の先生から名前を呼ばれて、「は~い!」と元気よく返事をする子ども達(*^_^*)
どのクラスの子も、頑張って走りましたよ~!!

小さいお友達は、お母さんの元へと走っていきます!
恋しさから、泣いてしまう姿も可愛らしいですね(●^o^●)

あじさい組より上のクラスは、お返事も元気よく、走り方もかっこいいですよ~(#^.^#)
★アンパンマン体操☆
すみれ組、ひまわり組は、親子で一緒にお遊戯です(^_^)
大好きなアンパンマンの曲に合わせて、親子で触れ合う姿がとても可愛らしいですね!

★変身! はらぺこあおむし♪☆
赤ちゃんクラスのすみれ組さんの親子競技です♫
はらぺこあおむしの帽子が、とっても可愛らしいAちゃん(#^.^#)

僕はいちごにしたよ~!と、にっこり笑顔のE君です(*^_^*)

★バナナなの?☆
あじさいさんのお遊戯です! 恵愛保育園のお友達と一緒に楽しく踊りますよ(●^o^●)
キュートなおさるさん達に、みんな大注目です♫

★キャタピラ競争☆
あおぞらチームのお兄さん、お姉さん達の親子競技は、キャタピラ競争です!!
親子で、早く早く!と競争心に燃えている様子で盛り上がりました!ヽ(^o^)丿
いそげいそげ~!と、Rちゃん(*^_^*)

お母さんと一緒が嬉しいRちゃん!

★おさかなとったど~!!☆
ひまわり組の親子競技は、活きのいいお魚屋さんになって、荒波を超えて親子でお魚をゲットしましたよ!!
お舟に乗ってご機嫌なT君!

どれにしようかな~?と迷っているT君です(笑)

★ちびっこオリンピック めざせ金メダル☆
あおぞらチームさんは、普段の運動あそびや体育教室で行っていることをサーキット競技として披露してくれました(^○^)
保護者席からも、子ども達を応援する声がたくさんあがり、みんな熱くなっていましたよ!
マットをゴロゴロ転がるS君です(^_^)

平均台を慎重に渡るK君・・・!(^_^;)

K君とSちゃん、跳び箱の上でかっこよく、はいポーズ!

★力自慢はどっち?☆
この競技は、ほほえみ保育園と恵愛保育園の保護者による「綱引き合戦」です!
ほほえみ保育園は、白組ですよ~(^o^)

あおぞらチームの子ども達も、白の応援旗を振って応援しますよ~!
自分のお父さんやお母さんが綱引きに出ている子ども達は、お父さんやお母さんのカッコイイ姿を前に、
更に応援に熱が入ります!!!(^○^)

★リレー☆
バトンパスが勝利の鍵を握るあおぞらチームのリレーです!
しっかりお友達に渡せるかな?(^^)

かっこよく走り抜けるK君です!!

★アニマル親子でGO!☆
あじさいさんの親子競技では、動物に変身して、親子でゴールで目指します(^^)
さてさて、どの動物さんになるかな~??
T君は、パンダの親子になりますよ♫

Hちゃんは、お父さんにおんぶされて、コアラの親子になりました(*^_^*)

★パラバルーン~夢をかなえてドラえもん~☆
プログラムのラストを飾るのは、あおぞらチームのパラバルーンです!
恵愛保育園のお友達がパラバルーンをしているときは、ポンポンでお遊戯します(^^)

いよいよ、あおぞらチームのパラバルーンです!

色とりどりのキレイなパラバルーンを持って、回ります♪

最後は、みんなでバルーンを膨らませ、バイバ~イ!と手を振ります(#^.^#)

以上児クラスの素敵な演技で、楽しく運動会を終えることができました!
★閉会式☆
さあ、いよいよ運動会もこれで終了・・・ 最後の閉会式です。
園児による「終わりの言葉」は、みんなで声を合わせてしっかり伝えることができました。

副理事長先生のお話も、最後までしっかり聞いていますよ(^_^)

最後は、頑張った子ども達へお土産のプレゼントです(^^)
何かな何かな~?と、ワクワクの子ども達♫

当日は、早朝から運動会にお越しいただき、子ども達にたくさんの温かい声援ありがとうございました。
この運動会を乗り越え、子ども達は、またひとつ心も身体も大きく成長できたと思います。
今後も、保育園の職員一同、子ども達の健やかな成長をしっかりと見守っていきたいと思います。
★今週のお給食紹介☆
9月17日(火)~20日(金)までの給食紹介です。
●9月17日(火)
・七分付き米 ・麻婆豆腐 ・ほうれん草のナムル ・キウイ ・中華スープ

●9月18日(水)
・食パン ・スペイン風オムレツ ・アスパラと魚肉ソーセージのソテー ・りんご ・わかめのスープ

●9月19日(木)
・七分付き米 ・豆腐ハンバーグ ・レンコン金平 ・オレンジ ・玉子のスープ

●9月20日(金)
・シシリアンライス ・ほうれん草のソテー ・バナナ ・人参とコーンのスープ

★ほほえみ保育園HPはこちら★
https://www.hohoemihoikuen.com/
★恵愛保育園HPはこちら★
https://www.keiai-nagasaki.com/
Posted by ほほえみ保育園 | 2019-09-17 17:51
★ほほえみ保育園HPはこちら★
https://www.hohoemihoikuen.com/
★恵愛保育園HPはこちら★
https://www.keiai-nagasaki.com/
夏の暑さも和らぎ、秋の匂いや気持ちよい風が感じられるようになってきましたね。
運動会まで、あと数日となりました。
子ども達は、運動会に向けて、毎日たくさんの汗をかきながら練習を頑張っています。
子ども達の「かっこいいところを見てほしい」という思いを盛り上げ、当日、できるだけ多くの
輝く笑顔をお見せできればと思っています。
12日(木)は、恵愛保育園のお友達と一緒に、初めて合同練習を行いました。
子ども達は広い体育館に興奮したり、初めての場所ということで、緊張してガチガチの子もいましたが、
行進、かけっこ、ダンスなど一生懸命頑張っていました。
前にならえをして、さあ、今から行進です!

ひまわり組さんも、ロープを持って歩くのが上手になってきましたよ~♪
当日は、泣かずに歩けるかな~(^^;?
ドキドキですね!

みんなが大好きな”うんどうかいのうた”も元気いっぱい歌いましたよ(^^♪

キャタピラ競争では、自分のチームを一生懸命応援していました。

「がんばれ~~!!!」と、お友達を応援する声にも熱が入っていますね!
運動会では、楽しく身体表現する中で、「みんなで形を作る。」、「最後まであきらめずに走る。」、
「力を合わせて頑張る。」など、普段の遊びだけではなかなか補うことができない「育ち」を大切にしながら
保育を行なっています。
当日は、緊張していつもの姿が出せないこともあるかもしれませんが、毎日、楽しみながら一生懸命取り組んできた
子ども達を、温かく見守っていただけたらと思います。
そして、頑張った子ども達をいっぱい褒めて、抱きしめてあげてくださいね!
◎避難訓練
今回は、「地震から火災が発生」したことを想定した訓練を行いました。

①地震が起こったときは、素早く子ども達を一か所に集めます。
(この時、周りに倒れてくるものがないかを確かめます。)

②子ども達は、ダンゴムシポーズで頭を隠します。
(保育者は、近くにあるクッションなどで子ども達の頭を守ります。)
その後、厨房から火災が発生・・・

給食室の先生が、消火器で消化します。
③地震が落ち着いたら、素早く子ども達を避難させます。




みんな無事に避難完了しました!
スムーズな避難を行うためのお約束!
お ⇒ 押さない。
は ⇒ 走らない。
し ⇒ しゃべらない。
も ⇒ 戻らない。

地震が起きた時にはどうしたらいいかな?
紙芝居を見ながら、みんなで学びを深めました。

「頭を守って、だんごむし」だよ!
これからも、毎月の避難訓練を通して、一人一人が真剣に取り組めるよう、子ども達に避難訓練の
重要性を伝えていきたいと思います。
☆ 給食紹介 ☆9月9日(月)~14日(土)
●9月9日(月)
・七分づき米 ・チキン南蛮 ・もやしのナムル ・わかめスープ ・リンゴ

●9月10日(火)
・七分づき米 ・お魚ハンバーグ ・南瓜の煮物 ・もやしと玉ねぎのみそ汁 ・バナナ

●9月11日(水)
・ロールパン ・トマトクリームパスタ ・ほうれん草と玉子のソテー ・キャベツとえのきのスープ ・キウイ

●9月12日(木)
・親子丼 ・ひじきの炒め物 ・大根のみそ汁 ・リンゴ

●9月13日(金)
・七分づき米 ・魚のピカタ ・マセドアンサラダ ・コンソメスープ ・梨

●9月14日(土)
・七分づき米 ・千草焼き ・納豆 ・とろろ昆布のすまし汁 ・バナナ

★ほほえみ保育園HPはこちら★
https://www.hohoemihoikuen.com/
★恵愛保育園HPはこちら★
https://www.keiai-nagasaki.com/
Posted by ほほえみ保育園 | 2019-09-09 09:09
★ほほえみ保育園HPはこちら★
https://www.hohoemihoikuen.com/
★恵愛保育園HPはこちら★
https://www.keiai-nagasaki.com/
雨が続き、スッキリしない毎日でしたが、少しずつ日差しも戻ってきました。
暑さに負けず、かけっこやバルーン、リレーなど、楽しみながら頑張っています!!
小さいクラスでは、新たにかわいいお友達が増え、賑やかに過ごしています(^^
今回は、運動会の全体練習の様子をお知らせします!!


上手に三角ポールの前に並べるようになってきました。

おひさまチームも先生と一緒に、ワイワイガヤガヤ頑張っています。(^^♪

体操も上手になりました!! 小さいお友達も、日頃の練習の成果が!!(*^_^*)


すみれぐみさんもがんばれがんばれ!! 泣かずにえらい!!♡

お名前を呼ばれて、「はーい!」 去年は、一番小さなお友達で、まだハイハイだったIちゃん!
1年間の成長を感じ、とっても嬉しく思います。(*^_^*)


あじさい組さん! さすがです! お返事も楽しくできました(^^ 本番も頑張ってね!
◎かけっこ「よーい、ドン!」◎

ひまわり組さん! がんばれー!

Aちゃん、ファイト!

あじさい組になると、ずいぶん速くなりますね。


うめ組女子 ! すごいです!
◎あおぞらチーム!!◎






3カ月前から少しずつ練習を始め、8月に入ると、いよいよ運動会に向けて挑戦している『パラバルーン』です。
運動会では定番の競技ですが、みんなで「力を合わせて、一緒に!」という、まだまだ自我の強い3,4歳にとっては、
チャレンジでした。
はじめは物珍しく、空気を含んで大きく広がるバルーンに興味津々! ただただ楽しくてという感じでした。
テントみたいに中に入ったり、バサバサと音を立ててみたり、みんなで回って模様の変化が面白くて・・・
元気な子は、ぶら下がったり中を走ってみたり・・・
それが、今ではみんなで一緒の動きを楽しみながら取り組めるようになってきました。
「何の練習したい?」と聞くと、決まって「バルーンしたい!!」と意欲満々!
運動会まであと少し、どれくらいみんなで力を合わせて取り組めるか、ワクワクドキドキです!!
このほかにも、リレー、小さい子たちのお遊戯や保護者の方と一緒の競技、小学生の競技など、たくさん準備中です!!
子ども達と一緒に、保護者の方もご参加ください!! お子様が楽しみながら頑張る姿を、一緒に見守りましょう!
おたのしみに!!
〇給食紹介 ☆9月2日(月)~7日(土)
●9月2日(月)
・七分付き米 ・魚の塩焼き ・オクラの胡麻和え ・ほうれん草のすまし汁 ・キウイ

●9月3日(火)
・七分付き米 ・竹輪の磯辺揚げ ・トマトのサラダ ・大豆と豆苗のすまし汁 ・オレンジ

●9月4日(水)
・七分付き米 ・魚の照り焼き ・インゲンと人参のソテー ・茄子のみそ汁 ・りんご

●9月5日(木)
・七分付き米 ・唐揚げ ・マカロニサラダ ・ほうれん草と豆腐のすまし汁 ・バナナ

●9月6日(金)
・食パン ・鮭の豆乳クリーム煮 ・茄子の胡麻和え ・オクラのスープ ・キウイ

●9月7日(土)
・七分付き米 ・大豆の五目煮 ・南瓜のサツマイモの天ぷら ・ジュリアンスープ ・オレンジ

「お茶碗もって!」「かきこまないで!」を合言葉に、お豆に苦戦しながらも頑張っています!
☆番 外 編☆

あおぞらチームのお兄ちゃんに作ってもらって、お気に入りの水中メガネ!!
しっかりと特徴を捉え、とっても上手に仕上がっていますね♪

夕方、ボールをみんなからもらって大喜びです!!

新しく入園したTくんに優しく声を掛けるTくん!
保育園ならでわの、ほっこり風景です。

お兄ちゃんたちの遊びを見て、少しずつ組めるようになってきました。

お兄ちゃん達の真似をしてすべり台ごっこ! ですが、なぜか思うように滑らず・・・困惑(T_T)

もも組イケメンズ!!
★ほほえみ保育園HPはこちら★
https://www.hohoemihoikuen.com/
★恵愛保育園HPはこちら★
https://www.keiai-nagasaki.com/
Posted by ほほえみ保育園 | 2019-09-01 09:21
★ほほえみ保育園HPはこちら★
https://www.hohoemihoikuen.com/
★恵愛保育園HPはこちら★
https://www.keiai-nagasaki.com/
こんにちは、ほほえみ保育園です。
大雨が続き、洪水や土砂災害が心配された一週間でしたね。
そして、あっという間に8月も終わりです。夏の終わりを感じつつも、まだまだ、残暑厳しい日が
続くと思いますので、気温や気候に応じての生活に気を付けていきたいと思います。
さて、今回は、各クラス「感触あそび」を楽しんだ様子です!
◆ すみれ・ひまわりぐみ~片栗粉粘土あそび~
すみれ・ひまわりぐみさんは、片栗粉粘土で感触あそびを行いました。


片栗粉と水と色を混ぜて作っていきます。みんな興味津々で、じーっと見ています!

ま
「どんな感触かな~?」保育士も一緒に楽しみます。




トロトロ~っとしたり、固まったり・・・ その感触を不思議そうに楽しんでいた子ども達でした(^^
◆ あじさいぐみ~氷あそび~
あじさいぐみさんは、夏ならではの氷あそびを行いました。




冷たい感触に、子ども達も、「きゃーー!!」「つめた~い!!」と大興奮!
氷の中に入っている玩具をゲット!するために、ほっぺに当てて溶かしたり、スプーンやフォークで叩いたり、
自分たちで考えながら溶かしたりしていました。
氷の中の玩具をGETすると、大喜びの子ども達でした!


8月で最後のプールにも入りました。
顔に水がかかっても、へっちゃらになったあじさいさん! 今年の夏は、思い切りプールあそびを楽しみました。
◆ あおぞらぐみ~ボディーペインティング~
あおぞらチームは、ボディーペインティングを行いました。


恐る恐る触る子、ダイナミックに触る子など、思い思いに楽しむ子ども達!










慣れてくると、全身で絵の具あそびを楽しみました。
友だち同士で付け合いっこしたり、色の混ざり合いに気づいたり・・・
絵の具を使って、たくさんの気付きや発見ができました!
感触あそびは、「触る」「握る」「ちぎる」「丸める」など、いろいろな感触を楽しむことができる遊びです。
はじめのうちは、「触れる」ことに抵抗がある子どもも、だんだん興味を持ち始め、感触の面白さに夢中になります!
「不思議」「発見」「驚き」など、いろんな好奇心や感性を育むきっかけが芽生えます。
◆ 交通安全教室~あおぞらチーム~
26日(月)は、交通安全教室を開催し、市役所から指導員さんが来園してくださいました。






パネルを使い、分かりやすく交通ルールを教えて頂き、子ども達も興味津々で話を聞いていました。
「見る・待つ・止まる・守るんだ!」という合言葉も教えて頂きました!
最後は、マモルンダくんも登場して、子ども達も驚きと大興奮のなか、楽しく交通安全について学ぶことができました。
今回教えて頂いた交通ルールを活かし、散歩時にしっかり意識できるよう取り組みたいと思います。
◆ 給食紹介 ☆8月26日(月)~31日(土)
●8月26日(月)
・七分付き米 ・お魚ハンバーグ ・ほうれん草の胡麻和え ・野菜スープ ・果物(すいか)

●8月27日(火)
・七分付き米 ・アスパラの豚バラ巻き ・チーズサラダ ・もやしとコーンのスープ ・果物(オレンジ)

●8月28日(水)
・七分付き米 ・アジの南蛮漬け ・ひじきの炒め煮 ・ほうれん草のすまし汁 ・果物(りんご)

●8月29日(木)
・七分付き米 ・すり身揚げ ・アスパラとコーンのソテー ・中華スープ ・果物(すいか)

●8月30日(金)
・七分付き米 ・タンドリーチキン ・トマトサラダ ・野菜たっぷりコンソメスープ ・果物(キウイ)

●8月31日(土)
・七分付き米 ・ミートローフ ・マカロニサラダ ・ミネストローネ ・果物(オレンジ)

★ほほえみ保育園HPはこちら★
https://www.hohoemihoikuen.com/
★恵愛保育園HPはこちら★
https://www.keiai-nagasaki.com/